【新潟県・行政機関等より お知らせ】
新潟県・行政機関等より、皆さまへ下記ご案内いたします。
1.(二次募集)再生可能エネルギー等形成促進事業に関する補助金のご案内(新潟県産業労働部創業・イノベーション推進課)
県内の法人、団体、個人事業者等を対象とした下記2補助金につきまして、予算に残額が生じる見込みとなり、二次募集を行うことといたしました。公募要領等の詳細はホームページからご確認ください。
(1)「新潟県再生可能エネルギー設備導入促進事業補助金」(公募締切:7/31(木))
■県ホームページ:https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/sogyosuishin/1356915935143.html
自家消費を目的とした再生可能エネルギー発電設備・熱利用設備、蓄電池設備等の導入を支援します。
(2)「新潟県地域循環型再生可能エネルギー等形成促進事業補助金」(公募締切:7/31(木))
■県ホームページ:https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/sogyosuishin/chiikijunkanenekeisei.html
県内事業者の脱炭素分野産業の研究開発・調査等を対象に補助金を交付し、その取組を支援します。
2.7/29「技術開発セミナー(長岡市内)」開催のご案内((公財)にいがた産業創造機構)
本セミナーでは、日本メーカーの国際的な立ち位置や最新動向、技術トレンドを踏まえ、工作機械産業の将来展望を解説します。さらに、地域企業が学ぶべきポイントや備えるべき課題を考察します。県内企業だけでなく、管内企業のサポートを行う貴団体の支援担当職員にとっても、業務の参考になる内容となっております。ぜひご参加ください。(定員:30名、申込締切:7/22(火))
■NICOホームページ『令和7年度:技術開発セミナー
「日本製造業の競争力を支える工作機械産業の今知るべき業界動向と将来展望」の開催について』
https://www.nico.or.jp/sien/senmonka/81088/
3.8/5「デスティネーション基盤強化セミナー(上越会場)」開催のご案内(新潟県国際観光推進課)
県内外でインバウンド対応に取り組まれている事業者の皆様を講師としてお招きし、インバウンド全般に関する知識をはじめ、高付加価値旅行者の特徴や、受入れに際しての留意点など、実践的な内容を学んでいただけます。(申込締切:7/29(火))なお、本セミナーは今後、佐渡・長岡・新潟の各会場(会場未定)でも開催を予定しております。
■新潟県ホームページ『デスティネーション基盤強化セミナー(上越会場)を開催します』https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/kokusaikanko/dessemi-joetsu01.html