【新潟県・行政機関等より お知らせ】

 新潟県・行政機関等より、皆さまへ下記ご案内いたします。

1.7/25(金)「人口の社会減と女性の定着に関する情報発信 新潟フォーラム」開催のご案内(東北活性化研究センター)

地域の状況を”データを基に”正しく理解し、男女間や世代間等のアンコンシャス・バイアスを払拭するとともに、「女性や若い世代の雇用」「若年層の地域定着」について参考としていただくフォーラムです。第1部は基調講演、第2部はパネルディスカッションです。聴講無料で会場のほかYouTube生配信でもご参加いただけます。ご関心のある企業の皆さまは下記URLよりご確認ください。(申込締切:7/17(木)

■東北活性化研究センター「プレスリリース」
https://www.kasseiken.jp/2025/05/26/post-8563/

2.「新潟労働局版・第14次労働災害防止推進計画に関するアンケート」(新潟労働局労働基準部健康安全課)

当局では、令和5~9年度の「第14次労働災害防止推進計画」を策定し、県内の労働災害を減少させる取組を行っています。今年度は、その中間年に当たることから、県内の事業者に対してWEBアンケートを実施し、14次防の進捗状況の把握を行うこととしました。ご協力いただける方は下記アンケートへのご協力をお願いいたします。
ご回答は令和7年12月31日までにお願いいたします。

■新潟労働局『新潟労働局版・第14次労働災害防止推進計画に関するアンケート回答のお願い』
https://jsite.mhlw.go.jp/niigata-roudoukyoku/hourei_seido_tetsuzuki/anzen_eisei/roudouanzenkankei/zerosaisengen2023_00006.html

3.7/25「多様な人材確保のための人材戦略オンラインセミナー」開催のご案内(関東経済産業局産業部)

中小企業が直面する人材に関する課題を「人材活用ガイドライン」を用いた人材戦略で解決に導くセミナーを実施します(参加費無料)。
下記URLの案内ページに申込フォームを掲載しています。是非ご検討ください。

【セミナー内容】
①企業経営を取り巻く環境・社会の要請
②経営課題解決に効果的な人材課題の抽出、人材戦略作成のポイント
③多様な人材確保のための人材戦略、具体的な取り組み方
④採用力強化ワークショップ、合同企業説明会のご案内

■広域関東JOBフィールド『多様な人材の活用で企業を強くする!人材戦略の第一歩を踏み出すオンラインセミナー』
https://kanto-shigoto.meti.go.jp/events/250725/

4.「労働にいがた7月号」(新潟県産業労働部しごと定住促進課)

事業主の方向けに労働施策等や法制度を周知するための広報紙「労働にいがた」の7月号を発行しました。是非この機会にご参照ください。

■新潟県ホームページ『労働にいがた(令和7年度)』
https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/shigototeijyu/roudouniigatareiwa7.html