【新潟県・行政機関等より お知らせ】

 新潟県・行政機関等より、皆さまへ下記ご案内いたします。

1.11/17(月)「第5回にいがたPPP/PFI研究フォーラム」開催のご案内(新潟県総務部行政改革課

県では、第5回(令和7年度2回目)フォーラムを開催します。今回は「公共空間の利活用」をテーマに据え、県内の取組紹介や他地域での先進的な事例について学びます。オンラインでも参加可能です。

ご参加の場合は、新潟県電子申請システムから申込をお願いいたします。(申込締切:11/10(月)

■新潟県ホームページ『にいがたPPP/PFI研究フォーラム』
https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/kaikaku/ppp-pfi-forum.html

2.11/28「暮らしに役立つ金融経済セミナー」開催のご案内(新潟県金融広報委員会

一般生活者向けの事業として今年度より「暮らしに役立つ金融経済セミナー」を開催いたします。
今年度は、松山豊明氏(税理士、CFP)を講師に迎え、「これで安心!人生の後半を楽しむためのお金の話」と題した講習会を予定しています。(申込締切:11/19(水)

■知るぽると新潟県金融広報委員会『開催予定のイベント』
https://www3.boj.or.jp/niigata/kinkoui/event/event.html

3.11/17「デジタル社会推進セミナー 実践者が語る~地域の力を引き出すリアルストーリー~」開催のご案内

国や地方公共団体が取り組む地方創生の今後の進め方やその在り方について、内閣府「地方創生伴走支援制度」により長野県内の自治体で伴走支援を行っている支援官の視点や、先進的な取組を進める長野県伊那市の事例紹介を通じて考察します。
さらに、講演者によるパネルディスカッション「地方創生のリアルストーリー~実践者が語る地方創生の未来~」では、現場で活躍する実践者たちが、地域課題に向き合いながら描く未来像や、成功・失敗のリアルな経験を共有し、地方創生の可能性を深掘りします。オンラインでも参加可能です。
申込締切:11/12(水)13:00まで

■信越情報通信懇談会『令和7年度デジタル社会推進セミナー』
 令和7年度デジタル社会推進セミナー | 信越情報通信懇談会

4.11/27「事業承継シンポジウム(商工団体編)」開催のご案内(関東経済産業局産業部

中小企業庁は、全国の自治体が取り組む事業承継支援事例を紹介する中小企業支援機関向けイベントを開催いたします。支援機関の事業承継の取組を発信し、支援機関の事業承継に係る支援力向上を目的として実施するシンポジウムで、商工会議所の取組についてもご紹介します。オンライン配信にてご参加いただけます。
申込締切:11/26(水)18:00まで

■申込フォーム「令和7年度事業承継シンポジウム~商工団体編~」
https://peatix.com/event/4615611