建設技術研修会
建設技術研究会では、建設関連事業者様の技術力向上に寄与すべく研修会を実施しています。
講義は(公社)日本建築士会連合会および(一社)全国土木施工管理技士会連合会のCPD・CPDS(継続能力開発)認定研修として承認されています。
令和6年度のカリキュラムについては下記よりご確認ください。
【お知らせ】1/31追記
カリキュラムのうち、未定となっておりました第11回目の講座について詳細が決定いたしましたので下記のとおりご案内申し上げます。
テーマ :⑪新事務本館の計画 (CPDS形態コード101-2分野)
※駅前の新事務本館(旧エネルギーホール)ではありません。
内 容:柏崎刈羽原子力発電所では、1984年に現在の事務本館が竣工し、40年が経過しました。
今年(2025年)新事務本館の建設が着工予定となっております。
より働きやすい環境創出や活性化を実現するために新事務本館の計画を進めてきました。
その計画についてご説明いたします。
講 師:東京電力HD(株) 土木・建築担当 小林 靖 氏
日 時:3月6日(木) 17:30~19:00
会 場:柏崎商工会議所(5階)大研修室 ※会場のみ(駐車サービス券を配布します)
申込方法:下記【申込書】R6_建設技術研修会をダウンロードし、必要情報をご入力のうえ、メールにてお申込み下さい。宛先(soudan@kashiwazakicci.or.jp)
※CPDS形態コード101-2分野は年間6ユニットの取得上限があります。詳細は下記令和6年度カリキュラムの注意事項をご確認ください。
令和6年度カリキュラム(令和6年12月~令和7年3月 開催)
令和6年度 申込書(エクセル形式/R6.12.2更新)