建設技術研修会

建設技術研究会では、建設関連事業者様の技術力向上に寄与すべく研修会を実施しています。

講義は(公社)日本建築士会連合会および(一社)全国土木施工管理技士会連合会のCPD・CPDS(継続能力開発)認定研修として承認されています。

令和7年度のカリキュラムは下記よりご確認ください。

①R7.12.3(水)17:30~19:00
テーマ:建設技術者の使命およびコンクリート入門
講 師:新潟工科大学 名誉教授 地濃茂雄 氏
②R7.12.11(木)17:30~19:00
テーマ:『足場工事』の規制について(基礎知識)
講 師:(株)植木機工 安全管理者 若山一男 氏
③R7.12.18(木)17:30~19:00
テーマ:建設業を変革するドローンの最新動向と未来(ドローン操縦体験付) ※会場のみ受講可
講 師:(一社)UAVファンクラブ 代表理事 大淵一輝 氏

④R8.1.15(木)17:30~19:00
テーマ:建設を取り巻く自然災害と対策 (冬季低温環境下)
講 師:診断技術(株) 代表取締役 大倉英敏 氏
⑤R8.1.22(木)17:30~19:00
テーマ:建設を取り巻く自然災害と対策 (夏季高温環境下)
講 師:新潟工科大学 名誉教授 地濃茂雄 氏
⑥R8.1.29(木)17:30~19:00
テーマ:不具合のないコンクリート構造物の施工法
講 師:(株)ダイアテック 代表取締役社長 柳益夫 氏 

⑦R8.2.5(木)17:30~19:00
テーマ:建築環境・設備の基礎知識と近年のトピック
講 師:新潟工科大学 工学部工学科 建築都市学系教授 飯野 秋成 氏
⑧R8.2.12(木)17:30~19:00
テーマ:「ドローンの今」 ~ 人手不足時代 ICT活用からDXを考える ~
講 師:金井度量衡(株) 常務取締役 吉田雄一 氏
⑨R8.2.19(木)17:30~19:00
テーマ:2024年度i-Construction2.0スタート2025年度今わたしたちは何をする? 施工者が考えるBIM/CIM活用の事例
講 師:(株)植木組 技術開発部長 星野 和利 氏
⑩R8.2.26(木)17:30~19:00
テーマ:道路インフラの基礎知識
講 師:(株)ダイアテック 相談役 丸山聡 氏

令和7年度カリキュラム(令和7年12月~令和8年2月 開催)

令和7年度 申込書(エクセル形式のままメール送信してください)